コンテンツへスキップ

Raspberry Pi OS 【64bit 版】をダウンロードして、インストールする。

ここからダウンロードしました。

https://downloads.raspberrxypi.org/raspios_arm64/

Raspberry Pi OS 64bit 版を
ダウンロードしてインストールする。

経緯

64 ビット版のPaspberry Pi OS のイメージの入手先がわからない。

Model B は64bit に対応しているので64bit で動かしたいと思うのは自然なことです。

しかし、公式のページの目立ったところでは配っていない様子でした。

ネットでググってみるも、直接リンクで素性が知れなかったり、ベータ版だったり。

なんで公式ページにダウンロードリンクがないんだろう。

なぜ、imager のデフォルトは32bit なんだろう。

というわけで、信頼できそうな64bit 版ダウンロード先を探す旅に出ました。

Raspberry Pi OS 64bit 版のダウンロード先

たどり着いたのはこのページ。

一応、フォーラムで取り上げられているダウンロード先だし、公式のドメインだし。信用しよう。

ダウンロード先のリンク

Raspberry Pi OS 64ビット版のインデックス

https://downloads.raspberrypi.org/raspios_arm64/

現時点での最新版らしいヤツをダウンロード。

https://downloads.raspberrypi.org/raspios_arm64/images/raspios_arm64-2021-11-08/

64bit 版か、インストールして検証してみる。

公式のイメージャー(イメージを焼く的なソフト)でOperating System を「Use custom」にすると、
ダウンロードしたイメージを指定できます。

ダウンロードしたZIP ファイルをそのまま指定したら、

書き込み先のストレージ(MicroSD カード)を指定して、WRITE する。

後は書き込みが終わるのを待つだけです。

書き込みが終わったらPaspberry Pi にSD カードを取り付けて、電源を入れたら起動します。

ちゃんと64 ビットでした。

確認方法。

getconf LONG_BIT を実行して64 が返ってきたら64ビット、32が返ってきたら32ビットです。

getconf LONG_BIT

初期設定

■ 諸設定

Raspberry Pi にディスプレイと、キーボード、マウスを接続して初期設定をします。

言語の設定とか、ロケーションとか、OS の更新チェックとかです。管理者「pi」のパスワードも初回ログイン時に変更します。

この辺りはウィザードでシステマティックに実施されます。

■ リモートデスクトップ接続 に対応する。

xrdp をインストールして、Windows のリモートデスクトップ接続が使えるようにしています。

apt install xrdp

私事ですが、基本的にリモートでRaspberry Pi を使用しています。

検証用のVM と同じように使っています。

■ ホスト名を変更

「Raspberry Pi の設定」を開いてホスト名の欄を変更します。

ホスト名にアンダーバーとか含めると、「sudo su」した時に「ホストの名前解決ができない」的なエラーが出るので注意しましょう。

■ SSH も有効にしておきました。

Raspberry Pi OS でSSH 接続を有効にする。

■ IP 固定

あと、リモートデスクトップ接続の時にどのIP がPaspberry Pi なのか探すのがしんどいので、IP 固定にしておきました。

Raspberry Pi OS でIP アドレスを固定する。

■ ファイアーウォール

sudo apt install firewalld

不具合はもう修正された様子?

firewalld を再起動するとエラーが出る。line 4: RULE_REPLACE failed (No such file or directory): rule in chain INPUT / OUTPUT

■ ユーザーの作成

pi のままだと、なんとなく良くない気がするので^^

ユーザーの追加には「adduser」を使います。

useradd でも作成できるけれど、ユーザー用のHome ディレクトリが自動で作成されないので後でハマります。

※間違えたユーザーを削除したい場合は、userdel -r <ユーザー名>

root@zapsrv01:/home/pi# adduser uniuni ←uniuni を追加
ユーザ `uniuni' を追加しています...
新しいグループ `uniuni' (1001) を追加しています...
新しいユーザ `uniuni' (1001) をグループ `uniuni' として追加しています...
ホームディレクトリ `/home/uniuni' を作成しています...
`/etc/skel' からファイルをコピーしています...
新しい パスワード:
新しい パスワードを再入力してください:
passwd: パスワードは正しく更新されました
uniuni のユーザ情報を変更中
新しい値を入力してください。標準設定値を使うならリターンを押してください
	フルネーム []: 
	部屋番号 []: 
	職場電話番号 []: 
	自宅電話番号 []: 
	その他 []: 
以上で正しいですか? [Y/n] y
root@zapsrv01:/home/pi# 

sudo グループに追加することで、sudo が使えるようになります。

root@zapsrv01:/home/pi# usermod uniuni -G sudo ←管理者グループに追加
root@zapsrv01:/home/pi# 

■「pi」をロックする

デフォルトのユーザー「pi」をロックしてログインできないようにしておきます。

Windows で「Administrator」使わないのと同じ感じです。

※ロックを解除したい場合は「-U」オプションを使用します。

root@zapsrv01:/home/uniuni# usermod -L pi

以上です。

(Visited 506 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です