コンテンツへスキップ

Google AdSense にサブドメインで申請する。

Google AdSense を申請はドメインのページで行うのに思いっきりサブドメインにサイトを作ってしまったときの対応方法について。

自分もハマって調べた時に特に明記された情報がなかったので、自分が行った対応方法が参考になればと思います。

結論から言うと、
「ドメイン」へのアクセスを、
「サブドメイン」へリダイレクトされる様に設定します。

リダイレクトする

例えば、このサイトは「zapping.beccou.com」に構築しています。「beccou.com」がトップのドメインでzapping.beccou.com はサブドメインです。
AdSense に申請をする場合、トップのドメインで行うので、「boccou.com」で申請すべきですが、サブドメイン「zapping.beccou.com」に作っているので、beccou.com は「空」です。

で、zapping.beccou.com ではうまく申請ができなかったので、ヘルプを読んだところ、「トップのドメインからリダイレクトするように設定して下さい。」と書いてありました。

リダイレクトするには、ドメインで公開しているフォルダに「.htaccsess」というファイルを置き、その中に転送したい先のアドレスを書き込んでおきます。
「公開しているフォルダ」とは、beccou.com にアクセスしたときに、実際に参照されるフォルダの意味です。
以下「公開フォルダ」と記述します。

うちの場合、beccou.com の公開フォルダは「data」フォルダでした。公開フォルダの呼び方とか、フォルダ名、位置はレンタルサーバーによって異なると思いますので、確認してください。

LOLIPOP レンタルサーバーだと、こんな感じで確認できます。

公開フォルダに「.htaccess」というファイルを作成してFTP 等でアップロードします。
ファイルには、以下のような内容を記述します。

Redirect permanent / https://zapping.beccou.com/

これは、beccou.com にアクセスがあった場合に、zapping.beccou.com に転送する。という意味の内容です。
※適時、自分のサイトに置き換えて作成してください。

サブドメインの対策は以上です。

申請前にコードの埋め込み

また、Google AdSense に申請するには、コードをヘッダー埋め込む必要がありました。
※申請する前に「コードを追加しました。」のチェックを入れるやつ。
 キャプチャとか、メモとってないので、うろ覚えです。

これも割と悩んだのでついでに書きます。

コード自体は、Google のページで発行できますが、これをヘッダーに埋め込む必要があります。
ホームページなら、index.html のヘッダーに埋め込みますが、私のページはWP で作成したサイトです。
これも悩みましたので、ついでに書いておきます。

WP の場合、テンプレ(テーマ)からページを生成しているので、テンプレをカスタマイズしてコードを埋めるのか・・・とか考えましたが、
結論として、プラグインを使用しています。

使用しているのは、「Insert Headers and Footers 」というプラグインです。

このプラグインを使用すると、下図のように設定画面から任意の箇所にコードが追加できます。

これを設定してから、「コードを埋め込みました」みたいなチェックを入れたら、認識されて申請ができるようになりました。

(Visited 72 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です