原因はバッテリーをつけてないことなんだけど、バッテリー劣化してたから外してあるんだよね。
The AC adapter and battery must be pluged in plugged in before the system BIOS can be flashed.
Contents
BIOS をフラッシュするにはバッテリーをつけて、アダプターを付けてくださいっていう。
中古のノートPCだからさ、バッテリーが劣化してて、、、なんか膨らんできてたから外してあるんだよね。
ちなみにバッテリーは内臓型で裏蓋もツメで止まっているタイプだから、付け直すのもすげー面倒くさい。
コマンドプロンプトで「/forceit」をつけて実行すればいいらしい
なるほど、コマンドプロンプトで「/forceit」をつけて実行すればいいらしい。
デル製ノートパソコンでACアダプターが接続されていない状態で強制BIOSアップデートをする
ダウンロードしたファイルを適当なフォルダに移動する。
コマンドプロンプトを管理者として実行する。
先ほどのファイルを移動した、「適当なフォルダ」にチェンジディレクトリしてから、オプションをつけて実行すると。
フルパスで実行でもいい気がするけど、説明にはそう書いてあるし、相対パスとか使ってるかもしれないから。。。
キタ。
このあと再起動するので、アプリケーションを閉じてからOK するように書いてある。
電源は絶対に止めないでともあります。
この後OK を押すと進捗バーが動いて、、、からの再起動。起動時にBIOS のアップデートがかかりました。
完了すると、緑の文字でsuccessfull 的なメッセージが表示されて起動します。
以上です。
(Visited 257 times, 1 visits today)