コンテンツへスキップ

Raspberry Pi Zero v1.3

Raspberry Pi Zero v1.3 を買いました。

その感想です。

Raspberry Pi Zero v1.3 を買いました。

Raspberry Pi Zero v1.3は、660 円(税込み)で買える激安のコンピューターです。

https://raspberry-pi.ksyic.com/main/index/pdp.id/222,219,406,225/pdp.open/222?src=raspberrypi

サイズと価格が魅力的なモデルですが、購入する際にはいろいろと注意が必要です。

個人的には「セカンド Paspberry Pi」として購入するならおすすめです。

■ Zero シリーズ の比較

Zero シリーズには「V1.3」、「W」、「WH」 と3種類ありますが、無線モジュールがついているかどうか、複数購入できるかの違いがあるようです。それ以外は特に変わってない気がする。

Zero シリーズのモデルと、その他のモデルとの比較対象として、
「Raspberry Pi 3 Model B Rev 1.2」のデータも載せています。

※2021/10/10 時点のデータです。

項目 / モデル名 Raspberry Pi Zero V1.3 Raspberry Pi Zero W V1.1Raspberry Pi Zero WHRaspberry Pi 3 Model B Rev 1.2
購入制限ありありなしなし
価格※(税込み)660円1,320円1,848円5,170円
Wifi、Buletooth なしありありあり
イーサネットなしなしなしあり
USB ポートType-B ×2Type-B ×2Type-B ×2Type-A ×4
ディスプレイポート mini HDMImini HDMImini HDMIHDMI
CPU1000MHz シングルコア ARM1176JZ-F(ARMv6)1000MHz シングルコア ARM1176JZ-F(ARMv6)1000MHz シングルコア ARM1176JZ-F(ARMv6)Cortex-A53 クアッドコア 1.2GHz(ARMv8、64bit、L1=32kB、L2=512kB)
メモリ512MB 512MB 512MB1GB ~
  • Wifi 、Buletooth を搭載しているのはZero の「W、WH」のタイプ で、V 1.3にはついていません。
    インタネットにつなげたい場合は、別途LAN アダプタをつける必要があります。
  • ディスプレイポートは「Mini HDMI」、USBポートは「Type-B」なので、大概どちらも変換アダプタの用意が必要になると思います。

Raspberry Pi Zero V1.3 をさわった感想

  • 小さくて美しい。
  • GUI で使うにはちょっともっさり感あり。
  • USB ポートの感覚が狭い。

小さくて美しい

このサイズでちゃんとPC しているって素晴らしい。

これで600 円は素晴らしい。

GUI で使うにはちょっともっさり感あり。

GUI だとちょっと動作が重く感じます。別に耐えられないレベルではないです。

サクサクとは言えない。

ターミナルは問題ないと思います。(処理待ちはおいといて。)

USB ポートの感覚が狭い。

本体のサイズが小さい為、USBポートのレイアウト間隔が狭く、普通~スマートな形状のものを使わないと干渉します。

場合によっては割高。

以下、その理由。

LAN アダプタ必須

インターネット、無いと不便ですよね。

USB ハブ必須

USB ポートは2つありますが、1つは電源で使用しますので、実質1つになります。

キーボードかマウスのどちらかしかつけられません。

LAN アダプタを付けた場合、それ以上何もつけられなくなります。

LAN アダプタのドライバーを取り込むにもメモリとか接続しないといけない。

つまり、USB ハブ必須です。

ディスプレイの「Mini HDMI」用に変換アダプタ必須。

変換ケーブルなどを持っているなら問題ないです。

モバイルディスプレイとかなら、「Mini HDMI」のポートで接続するものもあるので問題ないかもしれない。

どちらも持っていない場合は、別途変換アダプタを購入する必要があります。

USB TYPE-A →TYPE-B(micro USB)変換必須。

TYPE-B のマウスとか、キーボードとか、USB ハブとか見たことない。

つまりA →B への変換は必須です。

こういうヤツ。

ちなみにこの変換をつけていると、TYPE-A を裏表逆の向きにに挿せるようになります。
間違えて挿すとショートします。

事前に計画とリサーチをしっかりしておかないとハマると思います。

ちなみに私はPaspberry Pi の「Model-B」も持っているので、Model-B でOS 等の設定を済ませた状態のmicroSD カードを挿して終わりです。

LAN アダプタを挿してリモート接続で使っています。

ほんとはもっと小さいのをつけたかったのですが、いろいろあってこうなりました。

まとめ

「PC として使う」というよりは、やはり「何かの制御をする為の装置」としての用途が向いていると思いました。。

やっぱり、このサイズ感をフル活用するような用途に使うべきかなと。

私はこのサイズ感に惚れています。

Linux の端末として使いたい場合は、「Paspberry Pi Model-B」の方を買う方がいいと思います。

実際にModel-B は「Linux 枠の検証用端末」として大変重宝しています。

動作も快適なので最初のPaspberry Pi として遊ぶならModel-B あたりが何かとおすすめだと思います。

ちなみに今回購入したRaspberry Pi Zero v1.3 は、自宅のPC を外出先から起動するロボットとして大活躍しています。
その名も「WOL・SASORI」。

以上です。

(Visited 107 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です