一行HTML に一括で改行を挿入したい。
Contents
一列で記述されたHTML タグに改行を入れて見やすくしたいとき。
「置換」を使用して、タグの括弧の前後に改行シーケンスを入れます。
↓ こういうやつです。
![](https://zapping.beccou.com/wp-content/uploads/2022/06/image-362-1024x489.png)
画面端で折り返しているだけで、一行で書かれています。
Notepad++ を使用します。
前提としてNotepad++ というテキストエディタを使用します。
置換で改行シーケンスを挿入できるエディタなら同じことができると思います。
Notepad++ とは。
多分有名すぎるテキストエディタです。
おもにプログラム言語を編集する際にコード特有の文字列(予約語)を、
ハイライトして見やすくしてくれる機能をはじめ、いろいろな機能を備えていて超便利です。
![](https://zapping.beccou.com/wp-content/uploads/2022/06/image-363-1024x589.png)
ダウンロードとインストール
下記のページの「 Download 」ページからダウンロードしてインストールしてください。
https://notepad-plus-plus.org/
![](https://zapping.beccou.com/wp-content/uploads/2022/06/image-364-1024x562.png)
私の場合、特に何も指定しないでそのまま次へ次へでインストールしてます。
もう10年くらいお世話になっているエディタです。
一括で改行を入れて見やすくするには
- 置換の機能を使用して、タグの前の括弧の前に「改行シーケンス」を挿入します。
- Ctrl + H を押して置換ウィンドウを呼び出します。
- 検索モードで拡張にチェックをいれて、「<」を検索し、「¥n<」に置き換えます。
手順
置換の機能を使用して、タグの前の括弧の前に「改行シーケンス」を挿入します。
Notepad++ を開いて、一行HTML をコピペします。
言語 >H >HTML を選択して、シンタックス・ハイライトさせておくと、視認性が良いです。
![](https://zapping.beccou.com/wp-content/uploads/2022/06/image-365.png)
Ctrl + H を押して置換ウィンドウを呼び出します。
検索モードで拡張にチェックをいれて、「<」を検索し、「¥n<」に置き換えます。
※「<」、「¥n<」都合により全角で表記していますが、半角です。
「単語単位」のチェックも外します。(入っていたら)
![](https://zapping.beccou.com/wp-content/uploads/2022/06/image-371.png)
![](https://zapping.beccou.com/wp-content/uploads/2022/06/image-366.png)
「すべて置換」をクリックすると、いい感じに改行が入ります。
![](https://zapping.beccou.com/wp-content/uploads/2022/06/image-369.png)
タグのペアごとにタブを入れて見やすく成形しておきましょう。
これは手動です。
![](https://zapping.beccou.com/wp-content/uploads/2022/06/image-370.png)
以上です。
(Visited 812 times, 1 visits today)