コンテンツへスキップ

Windows OS インストール時に内蔵ドライブが認識されない。リストに出てこない。

PC に新しくOS を入れなおす時、インストーラーがPC に内蔵しているはずのストレージを認識してくれない。

Windows 10 で購入したPC をWindows 11 に新規でインストールする時とか、SSD に換装しようとしたとき、これを踏んでテンパったときのメモ。

Windows OS インストール時に内蔵ドライブが認識されない。リストに出てこない。

ノートPC ならインテル ラピット テクノロジー 用ドライバ、
デスクトップなら、バーチャルRAID コントローラー用ドライバが必要。

最近は、汎用ドライバだけで対応できないやつが増えた。

メーカのサイトで上記のドライバを入手する。

Dell は、サポートサイトにアクセスして、サービスタグで必要なドライバを検索できるから好き。
いや、Dell ならサポートに聞けばいいかも
(サポート期間内ならですが。個人的には、Dell のサポートは丁寧で、好感が持てます。)

https://www.dell.com/support/home/ja-jp?app=drivers

この段階で「インテル ラピット ストレージ テクノロジー 用ドライバ」が提供されていなければ、多分他の理由。
似たようなケースでは「バーチャル RAID コントローラー用ドライバ」ってのもある。
多分、デスクトップ向け?
デスクトップで、追加のドライバが必要なケースって有った事なかったから、午前中くらいハマった。

ドライバ、ストレージでフィルタリング。(Dell の場合の例)

保存。

ドライバを展開

exe 形式では読めないので、展開が必要です。

ダブルクリックして起動。EXTRACT を選択して展開します。

日本語フォルダがあるとエラーになる。気がする。

上記をUSB に保存して、インストール時に「ドライバをロード」から読み込みする。
exe 形式では読めないので、展開が必要です。
インストーラーで展開の選択ができないときは、「exe」を「zip」に変えて展開することも試して見てください。

展開して複数のドライバが出てきたら、順番に試していきましょう。
ダメならエラーになるし、互換性のあるドライバのみ表示する機能がインストーラーについているので大丈夫です。

参考

インテル VMDドライバーをインストールする方法

以上です。

(Visited 3 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です